
補給食は羊羹に決まり!?
クリスマスイブだというのに、補給食について調べてる夜。 (TT)
ハニースティンガーのワッフルが、高カロリーで、軽量で、しかも美味しいらしいと聞いて、早速、注文してみた。
普通にうまい。 ^^
カロリー補給といえば、カロリーメイトを思い出すけど、あれは口の中の水分を持って行かれてしまうし、美味しいかと訊かれれば、「う〜ん、不味いとは思わない…かな。」ぐらいの感じ。まあ、好みは人それぞれではある。
ハニースティンガーのワッフルは、コンビニのワッフルを押しつぶしたような食べ物で、味はワッフルなんだけど、フワッとしたものではなく、やや硬めの歯ごたえがある。まあ、フツーにおやつとして あり だと思う。補給食はこれで決まりかな? と思ったが、同時にスポーツ羊羹も注文していたこともあり、ついでに他にもありそうな補給食についても調べてみた。
まず、一個あたりのカロリー、重さ、値段はこんな感じ (製品によって違うので、あくまで目安値ということで)。
補給食 | カロリー (Kcal) | 重量(g) | 単価(円) |
---|---|---|---|
おにぎり | 180 | 110 | 120 |
どらやき | 180 | 60 | 120 |
ハニースティンガーワッフル | 160 | 50 | 281 |
スポーツ羊羹 | 170 | 40 | 91 |
羊羹 | 170 | 40 | 54 |
カロリーメイト x2 | 200 | 40 | 76 |
エナジージェル | 180 | 180 | 100 |
比較しやすいように、カロリーメイトだけ二個分 (1/2箱) にしてある。これで、だいたいカロリーは似たような感じになる。ハニースティンガーワッフルの価格と、エナジージェルの重さが目立つ感じ。和の甘味は優秀そうだ。これを 100g あたり、 100円あたりに換算してみると、こうなる。
補給食 | 100gあたり (Kcal) | 100円あたり (Kcal) |
---|---|---|
おにぎり | 164 | 150 |
どらやき | 300 | 150 |
ハニースティンガーワッフル | 320 | 57 |
スポーツ羊羹 | 425 | 187 |
羊羹 | 425 | 315 |
カロリーメイト | 500 | 267 |
エナジージェル | 100 | 180 |
値段あたりのハニースティンガーワッフルの割高感が目立つ。 ^^; エナジージェルの重量あたりのカロリーが少ないのは意外だけど、吸収力が高いらしいし、噛まなくていいので、長距離の後半向きかな。重量あたりにしても、価格あたりにしても、優秀な補給食は羊羹と言えそうだ。
ハニースティンガーワッフルは、ランス・アームストロングの要望で作られた製品らしいけど、アメリカ人だから羊羹を知らなかったに違いない。あるいは無類のワッフル好きだったのかもしれない。 ^^;
押すだけで手を汚すことなく食べられるスポーツ羊羹は、自転車に乗ったままでも食べられる。
競争してるならともかく、普通は休憩中に自転車を降りて食べるよねぇ〜ということで、安く済ませられる羊羹がいいかもしれない。
まあ、同じものを食べてると飽きるし、おやつを食べるのは楽しいし…で、結局のところ、いろいろ食べるんだけどさ。 ^^