このエントリーをはてなブックマークに追加

城山ダム

道志ダム, 本沢ダム, 城山ダムの三枚のダムカードは、​津久井湖記念館で配布されているらしい。ダムカード獲得のためには、それぞれのダムで撮った写真を見せなければならないことになっているので、本沢ダム, 道志ダムに行ってから、津久井湖記念館のある城山ダムへ向かうことにした。近くにある宮ヶ瀬湖にも行ってみたいのだが、観光放流のある四月以降に行くのが良さそうなので、今回のコースには入れなかった。 ^^;

サイクリングコースは、何度か走っている尾根幹を通って、町田街道から城山湖を目指すってことで、いざ出発。 ^^

いつもの矢野口のローソンまで走って、膝の痛みが出てないことを確認した。どうやら、このまま行けそう…ということで、尾根幹を走った。冬の尾根幹を走るローディーはみんな速い。抜かれてばっかり…。 (><) まあ、でも気にしない。

ちょっと道に迷いながら、城山湖付近で急坂に遭遇。目算で斜度 10% ぐらいか。コース設計の時に尾根幹ぐらいしか気にしてなかったので、予想外の登坂にちょっと焦った。まあ、でも、よく考えれば、ダムがあるのはだいたい山の上だ。下流へ流れる水量を制御するための施設だからね。 ^^;

城山湖に到着。登坂の距離は短く、最大斜度も 10% ぐらいなので、そんなに苦労はしなかった。事前に調べてなかったけど、写真の右側に見える本沢ダムは、ロックフィルダムだった。多摩湖で見たので初見ではないけれど、ロックフィルダムのダムカードは初めてなので、ちょっと嬉しい。 ^^

ダムの向こうには都会が見える。東側なので、東京の街並みだろう。そういえば、このダムには水を流す水門がない。

余水吐 (よすいばき) は、 しろやまこ と書いてある左側の小さなゲートだと思われる。ダムは東側で、余水吐が北側ってことのようだ。このダムは揚水発電のためのもので、近くに発電所があった。

天端を渡りたかったが、まだ先があるので、次の道志ダムを目指すことにした。下山して、道志みちを目指して走った。以前に山中湖へ行った時の帰りに通ったところだ。

道志みちの入り口あたりまでで、走行距離は 50Km を超えていたのだが、ここで膝が痛み出した。道志ダムまでは 10Km ほど登坂になる。走り続けられる程度の痛みではあるものの、痛みが増すことはあっても、治ることはないだろう。道志ダムへ行って橋本まで戻って輪行するか、道志ダムを諦めて自走で帰るか…と逡巡する。少し考えて、道志ダムは諦めることにした。輪行は少し手間がかかるので、自走で帰りたかったからだ。

折り返して城山ダムに到着。

天端は国道 413 号線になっている。城山ダムだと知らずに走り抜けている車も多そうだ。

ダムの天端を渡って、津久井湖記念館に到着。果たして、ダムカードはもらえるだろうか?

ダムカードを二枚獲得!! ^^ やっぱり道志ダムは写真がないので、もらえなかった…。また、次回。 ^^;

上から順に、城山ダム、津久井湖、すぎな第二公園。どうでもいいが、城山湖にあるのが本沢ダムで、津久井湖にあるのが城山ダムってのは、わかりにくいな。 ^^;

津久井湖記念館にある資料室で補償の歴史年表を読んだりしてたのだが、ダム建設までの地域住民との調整は、ものすごい労力がかかるようだ。神奈川県の水源確保と地域住民の生活とのバランス…。難しい問題だ。 (><)

ダムカードを手に入れ、意気揚々と尾根幹を通って帰路へ向かう。膝の痛みが増して、ペダルを回すのがつらくなってきたので、丸亀製麺で休憩することにした。サイクリングに行って、チェーン店に入るのは負けた気がするのだが、讃岐うどんが食べられるので、いいだろう。 ^^;

その後、膝の痛みと葛藤しつつ、ママチャリぐらいの速さでゆっくり帰宅した。走行距離は 102.7Km だった。

う〜ん、体力は余ってるのに、膝痛で走れなくなるのはつらいなぁ…。 (TT)