
ハンバーグライドからの横田基地

寒くなって来たので、そろそろ 1000m 級は最後かなぁ〜と思いつつ、富士山を観に行こうかなぁ〜と、前日は考えていた。
一応、5:30a.m. に起きたものの、天気予報によれば、雨は降らないものの雲の多そうな感じ。「こりゃぁ、富士山を観るのは無理だろう…。」ということで、二度寝。 ^^;
寒いのでなかなか布団から抜け出せず、出発したのは 8:50a.m. のこと。「よし、今日は爆弾ハンバーグを食べに行こう。」ぐらいの気軽な感じで身支度をする。平地だし、絶景成分が足りないんだけれども、その辺りはハンバーグを食べた後で考えることにした。
まずは、何をおいてもハンバーグだ。前日も食べたんだけどね。 ^^;
プロローグ
最低気温は 3℃で最高気温は 12℃ の予報。もう、冬装備だなぁ〜ということで、冬用タイツにウィンドブレークジャケットを着用。シューカバーをするほどではないだろうし、グローブは普通のフルフィンガーでいけるだろう…という判断は、結果的に正解だった。ただ、耳がめちゃくちゃ痛かった。 (><) 耳たぶが痛いだけぢゃなく、頭痛っぽい感じで耳の奥まで痛くなって走れなくなったので、イヤーカバー付きのキャップを着用するのが妥当だったみたい。 ^^;
10分ほどコンビニで休んで、再び耳が痛くならないように、のんびり走り出した。
目指せ、フライングガーデン!!
往路は井ノ頭通りを通って、多摩湖自転車道で多摩湖 (正式名称は村山貯水池) を目指すコース。

多摩湖自転車道の入り口に到着。実は、ロードバイクで走るのに適した道ではない。生活圏の道路なので人が多いのだ。加えて、車止めも多いし…。それでも、多摩湖自転車道を選ぶのは、迷わずに多摩湖まで到達できるから。 ^^;
木々に囲まれてて景色はいいので、のんびり走る分には気持ちいい道で、嫌いではない。車にひかれる心配をしなくていいしね。 ^^

多摩湖到着。ここの取水塔は絵になるねぇ〜。 ^^

西武ドームが見える。

村山下ダムの天端にて。言われなきゃダムだと気づかないよなぁ〜。 ^^;

取水塔の間の森林が紅葉に見えたんだけど、写真を観るとそうでもなかった。 ^^;

天端を渡った先にあった真っ赤なモミジ。空の青と絶妙なコントラストだ。 ^^

多摩湖を過ぎて住宅地を走ると、こんな看板が…。 ^^; 距離は短くて 100m ほどなんだけど、斜度はえげつない。写真を撮って上ろうとしたのだけど、クリートをキャッチできずに挫折。 (><) ロードバイクを押し歩きながら斜度計を確認すると、 20% ほどだった。 ^^;

GARMIN が用意したコースに従って、右往左往しながら住宅地をくぐり抜け、 フライングガーデン に到着。思ったより遠かった…。 ^^; お店の詳細は、別記事の フライングガーデン - 埼玉県狭山市 にて。
食事を終えて出発の準備をしていると、バックポケットに自転車の鍵 OTTOLOCK が…。『うげ! ロックしないまま、ロードバイクを置いてきてもーたぁ〜 (TT)(TT)(TT) これは、やばい!!』と、ややトイレに行きたい感じなのを無視して、慌ててお会計を済ませ、ロードバイクの元へ…。『よかったぁ〜。無事やったぁ〜。 (^^;』 いや〜、久しぶりに冷や汗をかいちゃったよ。 ^^;
横田米軍基地を通って多摩川サイクリングロードへ
往路は交通量の多い道を通ったので、復路は遠回りしてでも、快適な道を走りたいところ。で、拝島あたりまで南下して、多摩川サイクリングロードを使うことにした。知らない道だけど、南に進んでいけば、きっとなんとかなるだろう。 ^^;

道路が渋滞していると思ったら、アウトレットモールだった。なんかアメリカンな雰囲気だなぁ〜と思って、先に進むと…。

横田米軍基地があった。ついこの前、トランプ大統領が出入りしたところは、ここかぁ〜。

何があるのか知らないけど、カメラマンがたくさんいた。隅の方に米軍の飛行機があったので、あれが飛び立つところを撮りたいのかな?

基地の入り口には 警告 とか書いてあって、ちょっと怖い。 ^^;

普通に日本車が出入りしているのね。いろんな人がいたけど、米兵が運転する車のナビシートには、やっぱり金髪美女が乗っていた。 ^^;

ハイスクールがあるのに驚いたけど、きっと、家族で横田基地に赴任している人もいるのだろうなぁ〜。

横田基地の周辺は有刺鉄線で囲われている。ほとんどは壁だったのだけど、ハイスクールのあたりは金網になってて、中を見ることができる。
横田基地沿いの R16 を走っていると、横田基地の撤去を求める横断幕が…。まあ、そーゆー人たちもいるか…。
しばらく交通量の多い道を通った後、多摩川サイクリングロードに入った。向かい風がそこそこ強かったので、のんびり走っていたのだけど、三人でトレインを組んでいる人たち (ボトルケージがサドルについてたから、たぶんトライアスリート。) に抜かれたので、しばらくついて行くことにした。でも、いまいち調子が上がらなくて、 20 分ほどするとついていけなくなった。 ^^; なんか体が鈍ってる気がするけど、写真を撮りたいから、まあ、いいか。 ^^;

普段は通り過ぎるだけの是政橋でパシャり。

二ヶ領用水上河原堰かな? サイクリングロードのある土手から降りて、近づいて撮ってみた。

いつもは土手の上から見てて気付かなかったけど、めっちゃ鳥がいる〜! 堰を越えてきた魚を食べるのに、ちょうどいい場所なのだろう。
その後は、世田谷の住宅地を縫うように走って、無事に帰宅。 ^^
エピローグ
快晴だったので、富士山を観に行けば良かったかなぁ〜。 ^^;