初ライドは築地モーニング

以前から、行こう行こうと思いつつ、実現できていなかった企画 "築地で朝ごはん" 。今回は、お世話になってる サイクルパイン の "早朝!初日の出ライド" 企画で、築地にも立ち寄るとのことで、ご一緒させていただいた。 ^^
どうでもいいことだけど、「1/7 だと "初日の出" ぢゃないよなぁ〜。」と思っていたのだけど、 "初日の出 - ライド" ぢゃなくって、 "初 - 日の出ライド" と区切ると、めっちゃ納得できた。 ^^; もしかしたら、自分たちにとっての "初日の出" なのかもしれない。 "初詣" 的な…。 ^^;
新年、明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。去年に引き続いて、今年も自転車ライフをブログに綴ってゆきたいと思ってますので、よろしくお願いします。 m(__)m
写真は、淡路島からの初日の出。夜中に出発して、洲本市までドライブしてきた。 ^^
まだ、初ライドには行っていないのだけど、早々に春のイベント参加を決めたので、それを含めた春のライドプラントと、 2017 年の所信表明 (のようなもの) を書いてみた。
なんともシマリのないエントリーだけど…。 ^^;
走り納めの初勝尾寺

Rapha Festive 500 は、今年も挫折してしまった。 (><)
一週間で 500Km 走るのは、体力的にはそう難しいことではないと思うのだけど、体調、スケジュール、天候の三拍子を揃えるのは、なかなか難しいという現実の壁を実感したりなんかして…。言い換えると、腰と膝に不安があるので、寒い朝はどーしてもサボり気味ということなんだけれども。 ^^;
そして、大晦日。昼食を食べ過ぎてしまった午後の気温は 11度。これは走り納めに行くしかないだろう!! ということで、目指したのは勝尾寺。大阪ローディーの方々のブログでよく見かけるのだけど、私は一度も足を踏み入れたことがないので、 2016 年の締めとして行ってみることにした。
Shock Stop を試してみた

5:30 a.m. に目覚めるも、膝に軽い痛みを感じ、早々に二度寝を決め込んでしまった。 ^^; Rapha FESTIVE 500 2016 に暗雲が…。
とはいえ、昨日、ステムを交換したので、試走はしたい。交換したステムは、衝撃を吸収してくれるという Redshift Sports 社の SHOCK STOP SUSPENSION STEM だ。 Kickstarter で支援を募っていたので、興味があってバックしていたのだが、それが半年ほど遅れて届いたので、やっと試せる。 ^^;
Rapha Festive 500 - 1

今宵はクリスマスイブ。大切な人と一緒に過ごす日だそうな。
で、私が一緒に過ごしたのは Trek Emonda 。まあ、人かどうかは別にして、大切ではある。 ^^;
そして、今年もやってきた。 Rapha FESTIVE 500 2016 の一週間の始まりだ。 ^^
去年は、膝が痛くて、一日で挫折してしまった。 iPhone のトラブルで、せっかく走ったのに記録が残らなかった…ってのもあったっけかな。 (><)
今年はスタートダッシュを決めるべく、クリスマスイブにも関わらず、初日から風張峠の自走往復 (180Km) を目指して、 7:00 a.m. 頃に出発した。
だが、しかし…。
知明湖、一筆書きの巻き

今回のテーマは一筆書き。アワイチ (淡路島一周)、ビワイチ (琵琶湖一周) みたいなもんなんだけど、そんなチャレンジングな距離ではなく、気軽な散歩程度の短い距離だ。 ^^;
冷え込みの厳しい朝は出発する気になれず、グズグズしてたら昼前になり、ポカポカしてきたところでポタリングへ出かけることにした。夕方は用事があるので、 3 時間程度で帰ってこれるところを…と考えていて、一庫ダムへのダム活から、知明湖を一筆書きして、その後は行き当たりばったりで、出かけることにしたのであった…。
港のヨーコヨコハマヨコスカ〜♪

最近、週末のサイクリングプランは、二つ以上用意するようにしている。詳細にルートまで用意するのは一つだけなんだけど、天候に不安がありそうだったりした時用に、いくつか行き先候補を考えておくようにしているのだ。
今朝は目覚めるととっても快晴。綺麗な富士山を観れそうなのだが、すっかり寝坊してしまった。 ^^; 「九時半か…。今から道志みちを上ると、下りは暗くなるなぁ〜。(><)」ということで、今回は予備プランの横須賀へ行くことにした。日の入りが早いので、帰りは暗くなるだろうけど、都会を走るのは大丈夫。 ^^ (後で後悔するなんて、この時は知る由もなかった…)
横須賀を選んだのは、お気に入りブログ 自転車百景:YOKOSUKA軍港めぐり の記事を読んだから。「なんと! 原子力空母が寄港してるのか!!」と。念のため、 Google で検索してみたところ、空母ロナルド・レーガンが入港中になっている。「観れるかどうかわからんけど、巨大らしいので、タンスに隠せるようなもんでもないだろうから、きっと観れるに違いない!!」
いざ、横須賀港へ出発!! ^^
トロッコ保津峡駅へ

土曜日に引き続いて、自転車自粛の日曜日。この様子見期間で快復してくれれば、また、安心して自転車生活に戻れるのだけど…と祈りながら、ネットを巡回していると、 保津峡 の文字が。
「そうだ! 保津峡へ行きたいと思ってたんだ!! 下見に行こう!!!」と、いそいそと着替えて、ペダルを踏み込んだ。自転車自粛中なので、車のペダルだ。 ^^;
保津峡へは行ったことがないけれど、亀岡は自転車でよく通る場所で、ちょっと足を伸ばしたぐらいのところに保津峡はある。そう、気軽に考えていたのだが、これがなかなか大変な場所で…。 ^^;
旧福知山線廃線跡をハイキング

う〜む…。あまり腰の調子がよろしくない。 (TT) すっかり自転車生活が身についているので、腰痛なんて無縁だろうと思っていたのだけど、調べてみると 前傾姿勢のきつい、ロードバイクには乗らないように なんてことが書いてある。「自転車に乗れないなんて… (TT)」とは思いつつも、これからも自転車ライフを続けてゆくために、ちょっと様子を見た方がいいか…ということで、今回はドライブへ。
…そーいえば…。
昨夜、ワインを一本空けちゃったってのもあって、自転車に乗れる体調ではなかったんだっけかな。 ^^;
セカンドウィンド
売り上げランキング: 39,628
高校生のロードレース物語だけど、初っ端は中学生からスタートする。