信州ビーナスライン

ライドプラン では、大井川鉄道に行くつもりだったのだが、静岡県の西側は午後に天気が崩れそうな予報だったので、今回は信州ビーナスラインへ行き先を変更した。二日前の山の日に美ヶ原を挫折したので、そのリベンジを…ということもあって、横川駅ではなく、すぐに山岳地帯にアプローチできる茅野駅スタートに修正し、ゴールは松本駅で、およそ 100Km ほどの走行距離に設定してみた。
立て続けに信州へ行くなんて、お金がかかってるなぁ〜と思われるかもしれないが、今回は三回目となる青春 18 きっぷの旅なので、お金はかかっていない。電車に乗ってる時間はとっても長いけどね。 ^^;
美ヶ原の挫折

8/11 が休日になってることに気づいたのは二日前のことだった。そういえば、山の日が制定されたんだっけ。 ^^; 完全に仕事に行く気だったので、何も考えてなかったのだが、青春 18 きっぷがあるので、突発的に信州ビーナスラインへ行く計画を立てた。横川駅から軽井沢を超えて、上田から美ヶ原高原に上り、ビーナスラインを通って茅野から輪行して帰るコースだ。
青春 18 きっぷで、安く遠くまで行けるのはいいのだけど、特急以上には乗れないので、どーしても時間がかかる。行きは 3.5 時間、帰りは 4 時間だったかな? 自転車に乗る時間が短くなってしまうが、そこは早起きでカバーする感じになる。 ^^;
くろまんぷ

あ、暑い…。毎日のように「熱中症に注意しましょう。」と呼びかけられ、外に出て自転車に乗るのが怖い八月。自転車を避けて、ドライブばかりしていたのだが、南中時でも何名かのローディーに遭遇したので、きっと私も大丈夫なハズ…と、意を決してペダルを漕ぎ出した。行き先は くろまんぷ 。その後、大野山を上って、後は気温と体力の様子を見ながら、気の向くままに…
サイクルパイン - 初心者あされん
先日、 Emonda SL を買った サイクルパイン で、走行会を開催していることを知った。 サイクルパイン・メンバー になれば誰でも参加できるが、 サイクルパイン で自転車を買うと、自動的に サイクルパイン・メンバー になるので、参加資格は満たしている。せっかくなので、参加させていただくことにした。 ^^
嬬恋パノラマライン

青春 18 きっぷ ライド第一弾は、嬬恋パノラマライン。
一緒に行くはずだった人が体調不良でおやすみ。4:00 a.m. に目覚ましがなって、「オレも体調不良かも…」と思ったのは、前日の飲み会のアルコールが抜けきってないから。 (><)
そんな状態でもいそいそと着替えて、新宿駅へ向かって自転車を漕ぎ出した。自転車すごい。仕事だったら休んでたかもしれない。 ^^;
そういえば、一人での輪行サイクリングは珍しい。奥多摩湖や宮ヶ瀬湖へ自走で行けるようになった今は、よほどの絶景スポットでもなければ、わざわざ輪行したりはしない。
いざ、 よほどの絶景 の嬬恋パノラマラインへ。 ^^
軽く近所をポタリング

あまり好天の期待出来ない三連休の初日。天気予報では唯一の晴れ間のよう。だが、熱中症が怖いので、午前縛りで大野山往復のおよそ 50Km ぐらいの感じで、 6:00 a.m. 過ぎに出発した。今年になって、 100Km オーバーを当たり前に走っているのに、まさか、この距離で挫折することになるとは…。(><) この時は知る由もなかった…。 ^^;
アクションカムの運用状況

強力な空間光学ブレ補正機能のついた SONY のアクションカム HDR-AS300 を手に入れたので、その運用と実際の動画を紹介しようと思う。
まあ、結論は「スタビライザーなしで、このクオリティーの動画が取れるのかぁ!」と大満足である。 ^^
あと、レックマウントは種類が多すぎるので、実際に活用しているヤツを紹介しておく。誰かの役に立つといいなぁ〜。^^;
放流動画を撮影に宮ヶ瀬ダムへ

第二日曜日は宮ヶ瀬ダムへ。なぜなら、観光放流の日だからだ。30 度を超える真夏日の中、水しぶきを浴びて涼むのにちょうどいい。 ^^
大改造した (笑) 自転車のシェイクダウンや、新しいおもちゃである SONY の HDR-AS300 のテスト撮影もしたい。
そんなこんなで、渋谷から相模原へ向かった朝 6:00 であった。
自転車を思いっきり改造した話

初めてのスポーツ自転車だったクロスバイクの GIANT の Escape Air を買ってから、二年が過ぎた。さすがに二年も経つと、自転車の知識も増えてきたし、去年からは Trek Domane にも乗るようになったこともあって、いろいろと改造したくなってきた。
これまでに、コラムスペーサーを全部抜いて、ステムを上下逆向きにして、ブルホーンに代えて、ビンディングペダルにしてあるのだけど、これ以上の改造となると、それなりに大掛かりになるなぁ〜と思いつつ…。
北摂サイクリングスポット巡り

夏だ! 暑い!! こんな暑い日に自転車に乗ると、熱中症が心配になる。しっかり対策をしなければ…ということで、対策として車で行くことにした。 ^^
まあ、その…。新しいカメラが楽しくて…ね。 ^^;
…という訳で、今回は写真を頑張ってみた。といっても、まだ買ったばかり。基本的にオートで、時折、 Av や Tv を織り混ぜるぐらい。昔、デジイチで遊んでた頃も、そのぐらいだったので、まあ、そのぐらいが私のスキル限界だ。
あと RAW で撮って、自分で現像するってゆーのも頑張ってみた。知識がないので、ホワイトバランスと明るさの調整ぐらいだけど、けっこう楽しいもんだねぇ〜。 ^^